勉強のネタは何にするか。-教材選び-

投稿者: | 2014年11月1日

Ads

 

いざ勉強するとなると、家にはそれらしい教材はほとんどないので、問題集か何かを買わなければならない。最近、書籍はネットで買う方が在庫もあるしすぐに届くので便利だが、教材についてはやはり手に取って中身を確かめてから買いたい。

ということで、近所の書店へ。行ってみると、住宅街の中にある書店にしては、学習教材はかなり充実している。ここから選べば良いだろう。

 

1. 目標を考えて条件を決める。

まず、勉強の目標だが、大まかに言えば、小学校6年生までに学校で勉強する内容を完璧に理解し、また間違わないようにする、ということ。

うちの子は、学校のテストの点数は悪くはないものの、満点ばかり取ってくるようなタイプではない。だから、恐らく理解しても忘れてしまっているものがあったり、あるいは算数などではミスを防ぐやり方などが身についていないのではないかと推測する。もちろん、勉強を見ていきながら把握していくしかないが。よって、

(1)  5・6年生の勉強を総復習でき、ある程度の反復学習もできること。

という条件がまず1つ。

次に、売っている教材のは一見して「中学受験」を謳っているものが多いが、これは避ける。もちろん、同じ勉強の延長なのだから、別に構わないという考えもあるだろう。しかし、算数など手にとってみると、ある種マニアックな問題というか、用意された解法を知っていないと解けないか、解くのにとても時間がかかるような問題が一定割合以上含まれている。今はこういう問題を解くよりも、基本的な学力の定着を目指すべきだと判断。よって、

(2)  中学受験用ではないこと。

さらに、ただ簡単な問題を反復する勉強だけではきっと飽きてしまうだろうと推測。多少は歯ごたえのある問題にチャレンジして、わからなくても、それがわかる喜びというものも欲しい。それが次のモチベーションにつながるだろうと思う。よって、

(3) 平均的な問題が中心だが、少し難しい問題も載っていること。

最後に、勉強する時間数を考えて、

(4) 分量的に多すぎず、少なすぎないこと。

2. 結局消去法と妥協で。

さて、ずらりと並んでいる教材を次々と手に取って見てみると、まずは(2)が難しい。多くの問題集が中学受験に特化している。また、特化まではいかなまでも、対応を謳っている教材は、一定割合以上を中学受験問題に割いている。その分、基本的事項に割いている紙面が少ない。これではダメだ。

一方で、いわゆる「苦手な子」に対応するような教材もあるが、これだと簡単な問題が多すぎる。もしかしたらこれくらいで良いのかも知れないが、もう少し歯ごたえは欲しい。(3)の観点からは却下。

(2)(3)の観点で教材を完全に消去することは難しく、多少中学入試問題が入っていても不要だと思われるものを抜いてやればいいと思われるものに絞った。そして、その中で(1)(4)の条件を満たしそうなものとして結局下記のものを選ぶ。

『小学高学年 自由自在問題集 算数』(受験研究社)
『小学高学年 自由自在問題集 国語』(受験研究社)
『小学高学年 自由自在問題集 理科』(受験研究社)
『小学高学年 自由自在問題集 社会』(受験研究社)

「有名中学入試対応」となっているので、不要なものは除かなければならない。算数を見ると一応難しめの問題には「難題」と印がついているようだ。

全教科同じシリーズで揃えたが、正直言って算数以外はパラパラめくってみた程度。面倒くさかったからだ。それに、理科や社会は小学校でどれくらいのレベルの知識を身につければ良いのか自分がわかっていない(算数もそうではあるが…)。国語については、良い文章を問題文として利用しているものが良かったが、いちいち読むだけの根性もなかった。よって全教科同シリーズ。

まあ、やってみるしかないでしょ。

3. 一応スケジュールを考えてみる。

これらの教材を持ち帰ってから、どれくらいのペースでやらせるかを考えてみるが、実際のところ子供のペースがまだ全くわからない。何となく自分が子供の頃のイメージで振り分けてみると、だいたい問題集6~8ページぐらいを1時間で出来ないかなあと考えてみる。いや、たぶん無理かな。

でも、これくらいのペースで続ければ、年内には問題集を全部終わらせられる。三学期には楽勝ムードで過ごせるでしょ。もういっぺん苦手なところを振り返れるでしょ。なんて皮算用をする。

ちなみに、学校でテストがあるとかなんとか、そういうことは一切考慮していない。それは学校での勉強と宿題こなせば何とかなるだろう、という考え。やはり目標は、小学校で勉強する内容の総ざらい、穴を無くして安心することだ。

しかし、このスケジュールは、直ちに崩れ去ることになる。

Ads
Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ロボットによる投稿でないことを証明するため下の式の空欄に答えの数字を入力してください。尚、コメントは管理者の承認後表示されます。 *